目次
格安スマホを購入したら、必ず入れておきたいオススメアプリ3選!
Yahoo防災速報
![]() |
※大手キャリア(docomo・au・softbank)3社は2014年4月から、Jアラートを携帯電話で受信できるように設定されている。
自分の携帯・スマホがJアラートを受信する設定になっているか確認する方法
大手キャリア(docomo・au・Softbank)に契約している方
基本的には、Jアラートが受信できる端末で間違いありません。
ですが、下記3点はJアラート受信端末であっても、受信できませんので、ご注意下さい。
- Jアラートの設定オフにしている
- 電源オフにしている
- 機内モードにしている
結論
結論を言うと、格安スマホ・格安SIMを利用者の人は、
元キャリア端末⇒ワイモバイルに移行
SIMフリー端末⇒ワイモバイルに移行
その人の端末の利用状況にてまったく異なってきてしまいます。
元キャリア端末の場合は、Jアラートを受信できる端末の可能性が高い。
SIMフリー端末の場合は、何も設定されていない可能性があり注意が必要であります。
調べてみて、1番多い意見だったのが、キャリア端末だろうが、SIMフリー端末だろうが、
【Yahoo!防災速報】アプリは入れているという意見が最も多かったです。
Yahoo!防災速報を導入することで、受け取れる情報
- 避難情報
- 地震情報
- 津波予報
- 豪雨予報
- 土砂災害
- 河川洪水
- 気象警報
- 熱中症情報
- 火山情報
- 国民保護情報
- 防犯情報
- 自治体からの緊急情報
Pocket(ポケット)というアプリは、「あとで読む」を実現したアプリです。
インターネット・Webを閲覧中に、面白いサイト・記事を発見したけど、今見る時間がないなどの場合に役立ちます。
Pocket(ポケット)はあとから読みたいサイト・記事の、URLをコピーしてPocket(ポケット)に登録すれば、完了!
あとは、時間が空いた時にゆっくり読むことができるのです。
このアプリの最大の特徴は、(オフライン)インターネット・WEBに繋がっていない状態でも利用できるので、パケット容量を節約したい方は、
WI-FI環境の時に、読みたいサイト・記事を保存しておけば、飛行機などのインターネット・WEB環境がない場所でも暇をすることなく、楽しめます。
便利な活用法:【時短アプリ】pocket音声読み上げ機能で、読書を楽しもう!
Chromeブラウザ
![]() |
パケット通信量を最大50%も節約できるブラウザアプリです。
なぜ、このアプリだけ50%ものパケット通信料が節約できるか結論から言うと、「画像の圧縮の最適化を行う為」。
簡単に説明すると、インターネット・WEBには色んなサイトがあり、読みやすいように、画像などを入れて表現されています。
その画像を読み込むのに、物凄いパケット通信量が必要なので、それを画像の精度を落として、表示させることで、このようにパケットの節約に繋がるようです。
疑問に思うのが、確かにパケットの節約にはなるかもしれないけど、画像ってどれくらい粗くなってしまうの?と感じた方も多いと思います。
実際に人の目でみても分からない程度のレベルなので、これまでが、無駄に綺麗に画像を表示されていたという認識でいいと思います。
Androidの場合
ブラウザを開いた状態で、右上のボタンをクリック一覧表示
→設定を選択→データーサーバーを選択→オフをオンに切替
Apple/IPhoneの場合
ブラウザを開いた状態で、右上のボタンをクリック一覧表示
帯域幅を選択→データ使用量を選択ー→オフをオンに切替
最後に
格安スマホをすでに、ご契約の方またご検討中の方は、格安スマホと言えば、
どうしても”通信容量が少ない“という壁がありますが、
アプリを入れるだけでも、完璧ではありませんが少しでも改善にはなるとおもいますので、
やってみる価値はあると思います。
![]() |